涼鈴雑多工廠

涼鈴雑多

〜暇人工作員のブログ〜

【OLD DAHON】Sturmey Archerの内装3段変速機のオーバーホール

分解する内装変速機

Sturmey Archer AW-3です。

f:id:himajinkosaku:20200216043536j:plainf:id:himajinkosaku:20200216043548j:plainf:id:himajinkosaku:20200216043600j:plain
これは作業後(磨いた後)

英国製ってだけで高級感ありますね。
90-6ってのは製造年月が1990年の6月って意味でいいんでしょうか?
30年前ww僕よか余裕で歳上です。というか部品がこれなら自転車もほぼ同じ年月を…

古いものでも残ってるもんなんですね〜
こうして巡り合えたのも縁なのでしょうか。

オーバーホールの準備

今回オーバーホールしようとしている内装変速機ですが、純正のボールリングスパナ(品切れor高価)があると分解が少し楽になりそうでした。
ということでCADで設計してレーザーカットで作ります。

手元にあった大判薄めの板材が刃物用ステンレス鋼だけだったので、高かったから自作したのに結果的に超高級仕様になってしまいました…

f:id:himajinkosaku:20200216025534j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025543j:plain
完成品ズ

右にあるのはついでにカットしたEDCツールとアクセサリーです。
ボールリングスパナの輪っかの中のデカい円板がもったいないです…
投げたらそこそこ痛そうですが、それならレンチを投げたほうが余程痛いのでそれもまた、、、
手裏剣とか憧れますよね。

分解開始

f:id:himajinkosaku:20200216025611j:plain
ハブコーンレンチぴったり
ついでのついでに作ったハブコーンレンチはぴったりだったようです。

f:id:himajinkosaku:20200216025622j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025633j:plain

スナップリングを外すとスプロケも外れました。非常に汚いです。

f:id:himajinkosaku:20200216025646j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025657j:plain

ボールリングレンチを当ててみたところ出っ張りが引っ掛かって嵌らなかったので、電動リューターでちょっと削ってぴったり入るようにしました。0.1mmずつくらい削ったらもう入ったので、ノギスの適当測定による設計でしたがいい線いっていたようです。

f:id:himajinkosaku:20200216025708j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025720j:plain
f:id:himajinkosaku:20200216025732j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025743j:plain

順番に、組み立てるときに参照できるように写真を撮りまくりつつバラします。
12
34 の順です。

f:id:himajinkosaku:20200216025754j:plain

ラチェット機構のばねが小さく紛失しやすいらしいので、このツメはそのまま分解しないで洗浄・グリスアップ・再組込みまで行います。もう一組のツメも同様です。

f:id:himajinkosaku:20200216025806j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025817j:plain
f:id:himajinkosaku:20200216025827j:plainf:id:himajinkosaku:20200216025839j:plain

ナットの位置を測定しつつ引っこ抜きます。
内装変速機のメイン部分ですね。
重いです。

汚すぎてゴム手袋の汚れを落としてまでiPhoneを触りたくなかったのでこれ以降写真はありません…

洗浄

パークリで汚れを落とします。
多いし大きいしで、2年くらい前にホムセンで買って全然減らなかったパークリが無くなるかと思いました。ギリギリ足りましたが今度買いに行きます。

グリス&オイルアップ

ベアリングはグリス、ギアはオイル というのをやってみました。
グリスは(多分)AZのホワイトグリース。オイルはヴィプロスのグレサージュです。
オイルがグリスを溶かす、みたいなことをどこかで見たので、グリスには掛からないように少し注意しました。

組立

順番に戻していきます。
工具がなかったのでスナップリングを戻すのだけかなり大変でした。

失敗???

組み終わった直後にクランクを回してみたところ、なにやらゴリゴリ変な感触で、ラチェットが働いてないな~という感じでした。
変速もできません。というか硬すぎてチェーンロッドがびくともしないので、変なところで噛んでゴリゴリいってた可能性が高いですね。

しかし再分解なんて面倒なので、取り敢えずチェーンロッド付近に潤滑を吹いて放置したところ気付かないうちに直ってました。
変速快調回転も滑らかです。
逆回転させてもちゃんとラチェットが動いているようです。

パッシブスキル : [機械工学科] が働いたようですね。

結果

Before

After

カチカチ音が聞こえるのは変わっていませんが、若干音が軽く(高く?)なっている”気がします”。

実際漕いでも平坦な道が苦じゃなくなったような”気がする”程度の差です。

平均速度は上がったと思われますが、スピードセンサーがついてないのでなんとも…
ログを確認してみましたが、測定方法がiPhoneGPSだけでして、寄り道の影響もあって全然参考になりません。(オールドダホンはクランクが短く車輪径も小さいので、ケイデンスとスピードを一つのセンサーで同時に測れないんです…見た目が悪くなるのでハブ&クランク巻き付けタイプは好きじゃないので悩ましいところです。)

劇的に変わらないと若干の虚しさが胸に…
でもまあ綺麗になったのでよしとします…

追記 オールドダホンにぴったりのスピードセンサー、後日発見しました。

himajin-kosaku.hatenablog.jp

やりたいことリスト

  • ハンドルグリップ交換
  • ペダル交換
  • ブレーキ交換
  • ブレーキレバー交換
  • サドル交換(クリア)
  • サビ落とし
  • サビ落とし(特にシートポスト&シートチューブ内側)
  • 磨きor再メッキ
  • ハブのグリスアップ(クリア)
  • チェーンカバー調整
  • オシャレなライト探し
  • 雰囲気に合った速度計&サイコン探し
  • リクセンカウル化か何かでリュックを背負わなくても済むように
  • 内装変速機のオーバーホール(クリア)
  • 内装変速機の定期メンテ(new)
  • チェーンテンショナー装着
  • 適合Oリング探し(クリア)
  • スプロケの歯数変更(new)

この記事の続き

himajin-kosaku.hatenablog.jp